静電気対策工事は測定器で定点計測のできるシンクロテック |
||||||||||
|
静電気対策あれこれこのコーナーでは静電気対策のあれこれををご紹介致します。今回は、静電気対策工事のちょっとした工事内容をご紹介します! 静電気工事 現場見学
静電マットを敷設する時は規格品を組み合わせて敷設しますが、床に貼り付けると幅木が直線でないなど敷設に苦労する事が多々ございます。 1) 綺麗に静電マットと静電マットの間に隙間をつくります。
●検査室・開発室の静電気対策 納品事例
(40平米) 導電性硬質ゴム系マット 長尺シート 導電性パーティション リストストラップ接地線 アース線 スナップファスナー 導電性シューズ・ウェア・チェア 静電気対策工事施工 等 2) V字の彫刻刀のようなもので隙間を綺麗にV字にします3) 静電マットと同じ材料を隙間に熱風融着します。4) 静電マットより上に余っている材料をヘラみたいので省きます。5) 一番最初の1)と同じところの写真になります。つなぎ目が全然目立たなくなりました。6) 机にも導電性マットを設置できます。先ず、最初に四隅を両面テープで丁寧に貼り付けます。次に導電性マットを載せて設置します。こちらでは3M製 1890(1m×10m)を使用。7) 机のコード配線口も綺麗にカットし、静電気対策用のグランドコード用の端子も取り付けます。8) 掃除の後で、測定器で定点計測してレポートを提出いたします。もちろん、英文も可能です。9) 綺麗に工事を終えました。高額な検査装置を取扱う企業様をはじめ、安定的な作業環境を整えられる企業様が増えていらっしゃるようで、静電気対策とノイズのお話を伺うことが多くなりました。弊社取扱メーカー特価コーナー住友3M 9602導電性マット
サイズ:90cm×30cm カット品 @¥3,000円(送料・税別) 在庫数:残り9枚 お問い合わせはこちらまで
静電気対策あれこれPLD搭載基板・半導体シンクロテックではお客様に少しでも安くお使いいただけるように、弊社のPLD搭載基板標準品やそのために在庫しているコネクタ・スイッチなどの電子部品・ハーネス・半導体・筐体をご提供いたします。
メーカー別
PLD搭載標準基板についてはこちらもご参考下さい
先端技術事業本部まで |